urahdesign

BLOG

2022/11/17 12:56


石鯛竿受けの付属アタッチメント
底物⇔上物 切替パーツのご紹介です。
石鯛竿の特徴に石突という他の竿にはないものがあります。竿尻部に平たい溝がきってあり、竿が回転することなく、安定させる役割をもっています。また、石突が溝に引っかかることで竿の脱落を防ぐ構造にもなっています。そのため、石鯛竿受けはその溝がフィットするように四角 □の形状で作られています。石突を安定させてセットするために出来ているため、底物(石鯛)専用の仕様です。上物用の丸 〇形状の竿を置くこと自体は可能ですが、□の形状で作られているため左右に振られてしまい竿を置くにはいまいちです。このため、上物の竿は上物用の竿受けを使用するのが一般的です。そこでこの石鯛竿受けに上物用の竿を置けたらいいな、と考えました。基本ベースは「石鯛用の竿受け、上物をやる時には上物の竿も置ける」ようにするというもの。上物竿の左右に振れてしまう問題を解消するため、アタッチメントをつけることにしました。ボルト2本を使用しての脱着式。もちろんチタン製。平の部分がR形状となれば竿が固定され、左右に振れることはなくなります。フカセ竿を置くには十分。5号以上のぶっこみ竿を掛けるのにも対応可能。2種類の竿受けを用意する必要はなくなります。このパーツは石鯛竿受け URAH DESIGN用に設計されていますがお持ちの竿受けのスペック(寸法)が合えば使用可能です。
底物も上物も。どちらの釣りもしたい欲張りな方。切替アタッチメントを是非!